鎌倉好き集まれ!ほたるさんの鎌倉リポート・第17号(2008年7月5日)
瑞泉寺の紫陽花は見頃
山門そばの紫陽花

山門手前の紫陽花
久しぶりに瑞泉寺まで出掛けてきました。梅の季節以来でしょうか、いつの間にか拝観料が200円に値上がりしていました。
出掛けた時間が早かったのか境内は数人の参拝者だけで、のんびりと今年最後の紫陽花を堪能してきました。
出掛けた時間が早かったのか境内は数人の参拝者だけで、のんびりと今年最後の紫陽花を堪能してきました。
山門内側の渦紫陽花


石段手前通路の紫陽花
本堂をバックに入れてみましたが、かなり無理のあるアングルですね。

桔梗も見頃

本堂前では桔梗も見頃です。
キンシバイとビョウヤナギ

本堂側のキンシバイ

境内のビョウヤナギ
両方ともまだ元気に咲いています
ムクゲとナツツバキ

ムクゲ

ナツツバキ
拝観料を支払う入り口側にはピンクのムクゲが咲いていましたが、この花を見ると夏が来た感じですね。
ナツツバキもそろそろ終わりですね。
ナツツバキもそろそろ終わりですね。