鎌倉好き集まれ!ほたるさんの鎌倉リポート・第47号(2009年2月1日)
大町地区
安国論寺

前回の続きですが大町方面の安国論寺と大宝寺を歩いて来ましたが、安国論寺本堂前の紅梅は予想通りに見頃を向かえていました。本堂横の紅梅”紅千鳥”は未だ堅いつぼみでしたね。

盆栽の梅

寺務所前には盆栽の梅の木が置かれて居て満開でした。
鬼ユズ
大人の手のひらサイズも有る大きな実が2個ぶら下がっていました。お寺さんで聞いた所「鬼ユズ」と言うそうです。こんなに大きなユズも有るんですね。どんな花が咲くのかも見たいです。

富士山

裏山から眺めた富士山です。
大宝寺
殆ど観光客も寄らない大宝寺ですが、枝垂れ紅梅が5分咲きでした。

