鎌倉好き集まれ!ほたるさんの鎌倉リポート・第62号(2009年4月27日)
長谷寺
藤の花

観音堂前の藤棚
藤の花の様子を見に長谷寺まで行って来ました。妙智池そばの藤の花は終わりのようで葉が多く今年は見頃を逃して仕舞ったかと、重い足取りで階段を上り観音堂前の藤棚を見てビックリ、ちょうど見頃でした。


境内のその他の花(石段)

オダマキ〔苧環〕

キバナホウチャクソウ〔黄花宝鐸草〕
オダマキ〔苧環〕の後ろに写っている大きな葉はハッカクレン〔八角蓮〕でしょうかね。
境内のその他の花(妙智池付近)

ヤエコデマリ〔八重小手毬〕

オモダカ〔面高〕
境内のその他の花(放生池前)

オオテマリ〔大手毬〕

イチハツ〔一初〕
アヤメも数輪咲いて居ましたが、今回紹介するのはイチハツです。アヤメ類の中で一番早く咲き出すのでこの名前が付いたそうです。
境内のその他の花

タニウツギ〔谷空木〕

シャクヤク〔芍薬〕
弁天窟入り口上にはタニウツギ〔谷空木〕が咲いて居ました。また総門横には鉢植えですがシャクヤク〔芍薬〕が綺麗に咲いていましたね。