鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1058号(2012年12月1日)
◇ 紅葉巡り 北鎌倉 / 建長寺 (けんちょうじ)

紅葉巡りも中盤、何処へ行こうか迷ってしまいますが、今日は北鎌倉 「建長寺」 からの
スタートです。
開門したばかりの境内は、清々しい空気に満ちていました。 三門前の参道両脇には
桜紅葉が残っています。
※ 以下の写真は12月1日撮影したものです。

◇ 山門前の桜紅葉

◇ 嵩山門 (すうざんもん)
紅葉してそれも散行く桜かな ( 蕪 村 )

◇ 石蕗と紅葉

◇ 石垣の紅葉

半僧坊へ向かう途中の龍宝院、正統院前付近の紅葉も見頃を迎えようとしています。

◇ 得月楼と紅葉

◇ 山茶花越しに紅葉を
もみぢ葉も、心あるらむ。見てあれば、
赤き方より、まづこぼれけり。 (与謝野寛)

◇ 大覚池に映る紅葉
方丈庭園裏手に在る建長寺塔頭の 「回春院」 を覗いてみました。 本堂横の銀杏黄葉が
朝の光を受けて黄金色に染まっています。 大覚池の鏡のような水面には、錦に染まった
紅葉が映っていました。
奥の方には、小さな棚田と刈り取った稲掛けが見えますね。

本堂脇の銀杏黄葉

◇ 三椏の莟膨らむ
ますかゞみ錦につゝむ心地して
紅葉のいろになれる池水 (樋口一葉)
つづく