鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1161号(2013年6月15日)
◇ 紫陽花めぐり 2013 東慶寺 (とうけいじ)

◇ 山門前に咲く紫陽花
前号からの続きです。 円覚寺から 「東慶寺」 に行ってみました。 山門への石段脇には、
額紫陽花などが色鮮やかに咲いていました。
※ 以下の写真は6月15日撮影したものです。

◇ 熟した梅の実

◇ 参道の紫陽花
参道の梅の木には、色づいた梅の実が甘い香りを放っていました。 紫陽花のほかにも、
金糸梅、下野(しもつけ)、露草、蛍袋なども咲いています。

◇ 参道の金仏さま

◇ 松ヶ岡宝蔵裏庭の紫陽花

◇ 松ヶ岡宝蔵裏庭の紫陽花

◇ 蹲に映る紫陽花

◇ 参道の紫陽花

◇ 紅 額
紫陽花の雨を感じてをりし色 (山内山彦)

◇ 釈宗演墓と岩煙草

◇ 岩煙草の花
釈宗演(しゃくそうえん)墓付近では、盛りは過ぎましたが岩煙草の花が観られました。

◇ 蛍 袋

◇ 釈宗演墓と紫陽花