

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.1231(2013年12月7日) |

|

|
|




前号からの続きです。 長寿寺から閉門間際の 「明月院」 へ行ってみました。 明月院通りの紅葉や銀杏黄葉が、西日に映えてきれいでした。 |


正直あまり期待してなかったのですが、総門を潜った左側の時頼廟や月笑軒周辺の 黄色や赤、オレンジ色のモミジがきれいに照り輝いていました。 特に夕方の陽光に映える黄色のモミジも美しいものです。 |


閉門間際でしたので、境内には人影も疎らで静寂な佇まいの中、夕紅葉を楽しむことが 出来ました。 |


山門への石段を上って行くと、紅葉した木に沢山の花をつけているのを見て驚きました。 何と、春に咲く 「三つ葉ツツジ」 ではありませんか。 そう言えば、先日行った源氏山でも 海棠の花が咲いていましたね。 自然界にも何か変化が起きているのでしょうか。 |




10日まで特別公開中の後庭園は閉園時間とのことで間に合いませんでしたので、 円窓からの景色を眺めて来ました。 おしまい |





|