鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第125号(2007年8月22日)
炎天に咲く花(2)

【東慶寺にて】
前号からの続きです
開門一番乗り 暫くは境内を独り占めのんびりと
散策できました この時季は花種も少なめです
写真は石仏と「ハナトラノオ」 別名 角虎の尾
しそ科 花言葉 「努力家」
重ねおく 影やはらかに 白芙蓉
(上村占魚)

【東慶寺にて】

【鎌倉山・らい亭にて】
「東慶寺」散策後鎌倉山の「らい亭」へ向かいました
?117 号でもリポートしましたが 今回は本館2階で
食事を楽しみました 本館は豪農の旧宅を移転移築し
たものだそうです 個室の格子戸からは涼風が吹き抜
け心地よいひと時を過ごすことが出来ました
本館2階ロビーの窓には日本で最初に焼かれたという
ステンドグラスが填められていて揺ったりと寛げる
雰囲気のある空間です
食事後は廻遊式庭園を散策してきました

【鎌倉山・らい亭にて】

【江ノ島からの眺望】
つぎに「江ノ島」に寄ってみました
海水浴場は若者たちで賑わっていましたが
波が高く稚児ヶ淵への渡船も休航になって
いたので遊泳禁止?だったのではないでし
ょうか
今回は暑さでバテ気味のため「サムエル・コッキング苑」
までは横着してエスカーで上がることにしました
展望台では360度の展望を楽しみました
扶桑華(ぶっそうげ) アオイ科 別名 ハイビスカス

【江ノ島にて・ハイビスカス】

【江ノ島にて・デイコ】
アメリカン・デイコ マメ科
別名 海紅豆(カイコウズ)
いかにも南国の花という感じですね
おわり