鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1419号(2014年12月28日)
◇ 紅葉巡り 2014 長谷寺

前号からの続きです。 紅葉巡りも最終章。 妙本寺から長谷寺へ廻ってみました。
※ 以下の写真は12月28日撮影したものです。
※ 以下の写真は12月28日撮影したものです。

◇ 鬼 瓦

◇ 大黒天

◇ 散紅葉
下境内の紅葉は殆ど散り終えていました。 上境内の釈迦如来坐像脇の楓が
真っ赤に染まっていました。
真っ赤に染まっていました。

◇ 釈迦如来坐像と紅葉

◇ 〃

◇ 散策路の紅葉

◇ 経蔵と紅葉

◇ 紅葉を背景に咲く蝋梅
大黒堂脇の十月桜はだいぶ花数も少なくなりましたが健気に咲いています。
その下では、蝋梅の花が咲き始めていました。
その下では、蝋梅の花が咲き始めていました。

◇ 万作の花
経蔵横では、万作の花が数輪花をつけていました。 そろそろ紅葉から水仙、
ロウバイ、万作…などの早春の花へとバトンタッチですね。
大町地区や源氏山など廻り切れなかった所もありますが、紅葉巡り 2014 も
今回が最終回となります。
拙いリポートですが、ご覧いただいた皆様、鎌倉today編集部の皆様有難う
御座いました。 来年もまたよろしくお願い申し上げます。
皆様良いお年をお迎えくださいますよう祈念申し上げます。
ロウバイ、万作…などの早春の花へとバトンタッチですね。
大町地区や源氏山など廻り切れなかった所もありますが、紅葉巡り 2014 も
今回が最終回となります。
拙いリポートですが、ご覧いただいた皆様、鎌倉today編集部の皆様有難う
御座いました。 来年もまたよろしくお願い申し上げます。
皆様良いお年をお迎えくださいますよう祈念申し上げます。