鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1617号(2016年4月29日)
◇ ツツジ咲く 笛田地区 / 仏行寺

躑躅も見頃になって来ました。 笛田地区に在る躑躅の名所 「仏行寺 (ぶつぎょうじ)」 へ
出掛けてみました。 ※ 以下の写真は4月29日撮影したものです。
出掛けてみました。 ※ 以下の写真は4月29日撮影したものです。


本堂裏手の山斜面に咲くツツジは圧巻です。 本堂周辺は盛りは過ぎたようでしたが、
山斜面のツツジは見頃の様でした。
山斜面のツツジは見頃の様でした。





思ひ出づるときはの山の岩つつじ
言はねばこそあれ恋しきものを (詠み人知らず)
言はねばこそあれ恋しきものを (詠み人知らず)


山頂には鎌倉時代の武将梶原景時の長男梶原源太景季の「源太塚」が在り、
笛田地区の眺望も楽しめます。
笛田地区の眺望も楽しめます。
