鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1689号(2018年6月17日)
◇ 2018 紫陽花めぐり 光則寺

長谷寺から、お隣りの 「光則寺」 へ行ってみました。 紫陽花は多くはないですが、
色んな花も楽しめるお寺さんです。
※ 以下の写真は6月17日撮影したものです。
色んな花も楽しめるお寺さんです。
※ 以下の写真は6月17日撮影したものです。



◇ 半夏生 (はんげしょう) ドクダミ科

まひる日にさいなまれつつ匂ひけり
やや赤ばめる紫陽花のはな (古泉千樫)
やや赤ばめる紫陽花のはな (古泉千樫)

◇ 金網越しに孔雀を



◇ アガパンサス (紫君子蘭) ユリ科


◇ うさぎ苔 タヌキモ科
可愛いウサギの群れの様な兎苔ですが、苔ではなく、南アフリカ原産の食虫植物
花は小さいので、虫眼鏡が用意されていますから覗いてみてください。
花は小さいので、虫眼鏡が用意されていますから覗いてみてください。