鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1727号(2019年8月7日)
◇ 2019 雪洞まつり 鶴岡八幡宮 ①

鎌倉の夏の風物詩 「雪洞まつり」 が、鶴岡八幡宮に於いて、8月7日から
9日までの3日間行われました。
※ 以下の写真は8月7日撮影したものです。
9日までの3日間行われました。
※ 以下の写真は8月7日撮影したものです。



期間中には、夏越祭・立秋祭・実朝祭が行われます。 1938年(昭和13年)に
行われてから、今年で81回目になるそうです。
行われてから、今年で81回目になるそうです。



境内には、かまくらに縁のある文化人や各界の著名人から揮毫された
書画約400点がぼんぼりに仕立てられ、参道、舞殿周辺や流鏑馬馬道
などに飾られます。
書画約400点がぼんぼりに仕立てられ、参道、舞殿周辺や流鏑馬馬道
などに飾られます。


夕刻の6時半過ぎ頃から、巫女さん達により、ぼんぼりに明かりが灯されます。
この日は、夕焼けが綺麗で、三日月も観られ、一層幻想的な雰囲気に包まれて
いました。
この日は、夕焼けが綺麗で、三日月も観られ、一層幻想的な雰囲気に包まれて
いました。

つづく