鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1744号(2021年3月7日)
◇ 花の香りに誘われて 北鎌倉
◇ 早咲きの桜満開の建長寺

前号からの続きです。
円覚寺から鎌倉五山第一位の「建長寺」に行ってみました。
※ 以下の写真は3月7日撮影したものです。
円覚寺から鎌倉五山第一位の「建長寺」に行ってみました。
※ 以下の写真は3月7日撮影したものです。

◇ 吊るし雛 北鎌倉にて

◇ おかめ桜

◇ おかめ桜
山門前には、左右に二本の「おかめ桜」がありますが、一重咲きで紅紫色の
花が満開を迎えていました。 寒緋桜と豆桜を交配した栽培品種だそうです。
花が満開を迎えていました。 寒緋桜と豆桜を交配した栽培品種だそうです。

◇ おかめ桜

◇ 〃

◇ 壇香梅 (だんこうばい) クスノキ科

◇ 藪 椿 回春院にて

◇ 椿 〃

◇ 諸葛菜 (しょかつさい) アブラナ科
むらさきの風となるとき諸葛菜 (稲畑汀子)