鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1755号(2021年5月29日)
◇ 花菖蒲 北鎌倉 明月院

長谷寺と並ぶ紫陽花の名所である北鎌倉の「明月院」へ行ってみました。
※ 以下の写真は5月29日撮影したものです。
※ 以下の写真は5月29日撮影したものです。

◇ 横須賀線 新型車両e235系

先ずは、本堂後庭園の花菖蒲を観ることに。 思っていたよりも咲いていました。
入園料は、拝観料¥300のほかに別途¥500が掛かります。
入園料は、拝観料¥300のほかに別途¥500が掛かります。




ショウブとアヤメを漢字で書くと、どちらも「菖蒲」ですね。
「杜若」はカキツバタ 今だによく間違えますが、違いの見分け方は、
花びらの付け根を観るといいそうです。
網目状の模様がある アヤメ 陸地に咲く
黄色の模様がある ショウブ 水の中
白い筋状がある カキツバタ 水辺に咲く
「杜若」はカキツバタ 今だによく間違えますが、違いの見分け方は、
花びらの付け根を観るといいそうです。
網目状の模様がある アヤメ 陸地に咲く
黄色の模様がある ショウブ 水の中
白い筋状がある カキツバタ 水辺に咲く




花菖蒲まづむらさきのほぐれたる (久保田万太郎)

菖蒲園最奥には、紫陽花も咲いていて、紫陽花と菖蒲のコラボも撮れます。