鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1765号(2021年6月20日)
◇ 2021 紫陽花巡り 建長寺 ②

前号からの続きです。 建長寺の広大な境内に点在する紫陽花を巡って
半僧坊への参道を歩いてみました。
※ 以下の写真は6月20日撮影したものです。
半僧坊への参道を歩いてみました。
※ 以下の写真は6月20日撮影したものです。
◇ 塔頭 回春院


方丈横の半僧坊道を道なりに進むと、左手に竹林が在る手前を右へ折れて
道なりに行くと、突き当りに石段が見えてきます。
小さな山門を潜った所が「大覚池」左手の建物が本堂です。
道なりに行くと、突き当りに石段が見えてきます。
小さな山門を潜った所が「大覚池」左手の建物が本堂です。




回春院から、竹林の所まで戻り、参道を進むと両側に紫陽花が咲いています。
突き当りの石段を上ると「半僧坊」ですが、閉門間近なので断念。
突き当りの石段を上ると「半僧坊」ですが、閉門間近なので断念。


紫陽花やそらに覚ぬはなの雨 (志太野坡)
