鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第179号(2007年11月25日)
紅葉色付く 「建長寺」

前号からの続きです。
喫茶「吉野」で一休みした後、鎌倉街道を「建長寺」
向かいました。 三連休の最終日とあって、車の列も
数珠繋ぎ状態でした。
写真は総門を潜って右手、鎌倉三名鐘の一つ、国宝の
梵鐘が掛けられている鐘楼と色付く紅葉。
※ 以下の写真は11月25日撮影したものです。
総門、三門、仏殿、法堂、とほぼ一直線に並ぶ伽藍を
見ながら進むと、唐門、方丈(竜王殿)があります。
「方丈」が開放されていたので、裏に回って暫し庭園
を眺める。写真は方丈裏庭園横の「龍王院」「天源院」
への石段下の紅葉。


此処の石段からのロケーションは素晴らしいです。
石段上から紅葉越しに「方丈」裏庭園が望めます。
紅葉は遠目で観るよりも、陽射しが入る木の真下に
位置して、仰ぎ観る方が綺麗ですね。


遠望を さへぎる紅葉 一枝かな
(野村泊月)
この山の 黄葉(もみぢ)が下の 花を我れ


はつはつに見て なほ恋ひにけり
(作者未詳)
おわり