鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1799号(2022年3月27日)
◇ 2922 花の香りに誘われて 建長寺・東慶寺
◇ 建長寺 ②

前号からの続きです。 三門、仏殿、法堂周辺の桜を堪能してから、半僧坊道の
途中にある塔頭「回春院」へ行ってみました。
※ 以下の写真は3月27日撮影したものです。
途中にある塔頭「回春院」へ行ってみました。
※ 以下の写真は3月27日撮影したものです。


◇ 枝垂れ桜

◇ 紫花菜 半僧坊道

◇ 辛夷(こぶし)の花 回春院

◇ 枝垂れ桜 回春院

◇ 三椏の花 回春院
◇ 東慶寺 枝垂れ桜見頃!

◇ 書院裏の枝垂れ桜
建長寺から、花の寺「東慶寺」に行ってみました。 本堂が公開されていたので、
お参りしてから縁台に出ると、書院裏の枝垂れ桜が見頃を迎えていました。
本堂前庭の枝垂れ桜も見事でした。
お参りしてから縁台に出ると、書院裏の枝垂れ桜が見頃を迎えていました。
本堂前庭の枝垂れ桜も見事でした。

◇ 緋 桃

◇ 本堂前庭の枝垂れ桜

◇ 書院裏の枝垂れ桜
夕光のなかにまぶしく花みちて
しだれ桜は輝を垂る(佐藤佐太郎)
しだれ桜は輝を垂る(佐藤佐太郎)