鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第328号(2008年10月20日)
◆ 金沢街道 / 浄妙寺(じょうみょうじ)
◆ 方丈の庇の上の…

【 参 道 】
方丈の庇の上の秋の山 (白井冬青)
前号杉本寺から更に金沢街道を東に向かうと浄明寺のバス停があります。
直ぐの薬局の所を左に入った突き当りが浄妙寺です。
地名と寺名の(みょう)の字が違いますね。
鎌倉五山第五位 稲荷山(とうかさん)浄妙廣利禅寺
御本尊 釈迦如来坐像
※ 以下の写真は10月20日撮影したものです。
前号杉本寺から更に金沢街道を東に向かうと浄明寺のバス停があります。
直ぐの薬局の所を左に入った突き当りが浄妙寺です。
地名と寺名の(みょう)の字が違いますね。
鎌倉五山第五位 稲荷山(とうかさん)浄妙廣利禅寺
御本尊 釈迦如来坐像
※ 以下の写真は10月20日撮影したものです。

【ソックス君(左)とカスミちゃん(右)】

【喜泉庵前に咲く秋丁子】
今日は山門前でソックス君とカスミちゃんが迎えてくれました。
夕方の閉門間近な時間帯と石窯ガーデンテラスがお休みとあってか、拝観者も疎らでした。
茶室喜泉庵前には白と紫の秋丁子の花が咲いていました。
緋毛氈の敷かれた茶室では枯山水の庭を眺めながら抹茶がいただけます。
お菓子付き ¥500. 水禽窟の澄んだ音色も楽しめます。
夕方の閉門間近な時間帯と石窯ガーデンテラスがお休みとあってか、拝観者も疎らでした。
茶室喜泉庵前には白と紫の秋丁子の花が咲いていました。
緋毛氈の敷かれた茶室では枯山水の庭を眺めながら抹茶がいただけます。
お菓子付き ¥500. 水禽窟の澄んだ音色も楽しめます。

【茶室喜泉庵】

【茶室喜泉庵】
◆ 枯蓮の色に遠近…

【 枯 蓮 】

【石窯ガーデンテラス】
枯蓮の色に遠近なかりけり (小林草吾)
石窯ガーデンテラスは休みでしたがオープンカフェの所まで上ってみました。
テラス席のたたまれたサンパラソルの下で、一人裏山の色付き始めた木樹を見ていると何だか
物悲しくなりますねぇ。
石窯ガーデンテラスは休みでしたがオープンカフェの所まで上ってみました。
テラス席のたたまれたサンパラソルの下で、一人裏山の色付き始めた木樹を見ていると何だか
物悲しくなりますねぇ。

【色付き始めた裏山】

【冬支度?】
坂の途中には割られた薪が積まれてありましたが冬支度ではありませんよ。
ガーデンテラス内のパン工房でパンを焼く時の石窯用の薪ですね。
館内ではガラス張のパン工房でパンを焼く様子が見られます。
オープンテラスの売店でもありますが、空いているようでしたら館内のベランダ席で、四季折々の花が
咲くイングリッシュガーデンを眺めながら戴くのもいいですよ。 庭園内は散策も楽しめます。
ガーデンテラス内のパン工房でパンを焼く時の石窯用の薪ですね。
館内ではガラス張のパン工房でパンを焼く様子が見られます。
オープンテラスの売店でもありますが、空いているようでしたら館内のベランダ席で、四季折々の花が
咲くイングリッシュガーデンを眺めながら戴くのもいいですよ。 庭園内は散策も楽しめます。
◆ 其人を恋ひつゝ行けば…

【 野 紺 菊 】

【 山 茶 花 】
其人を恋ひつゝ行けば野菊濃し (高浜虚子) たえず散ることに山茶花美しく (田中ひなげし)
ガーデンテラスの反対側には本堂や衣張山を眺望できる散策路があります。
野紺菊や山茶花、ススキ、背高泡立草などの花が見られました。
ガーデンテラスの反対側には本堂や衣張山を眺望できる散策路があります。
野紺菊や山茶花、ススキ、背高泡立草などの花が見られました。
◆ やゝ寒や日のあるうちに…

【本堂前の姫蔓蕎麦(ひめつるそば)】
やゝ寒や日のあるうちに帰るべし (高浜虚子)
またもや閉門間近となりました。 夕方ともなるとやはり薄着では寒いようです。
在籍者?7,8名いる猫君たちも早々とご寝所に帰られたようで見送りはありま
せんでしたね。 また来るニャー。
おわり
またもや閉門間近となりました。 夕方ともなるとやはり薄着では寒いようです。
在籍者?7,8名いる猫君たちも早々とご寝所に帰られたようで見送りはありま
せんでしたね。 また来るニャー。
おわり