鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第446号(2009年4月8日)
◇ 開山忍性菩薩五輪塔と桜 極楽寺

【茅葺きの山門】
好天に恵まれた4月8日はお釈迦様の誕生日。 「潅仏会(花まつり)」 と 「本尊釈迦如来御開扉」
「開山忍性菩薩五輪塔一般参拝」 の行なわれている 「極楽寺」 を訪ねました。
※ 以下の写真は「極楽律寺」さんより撮影、掲載の許可を得ています。
◇ 参道は桜のトンネル…

【山門の桜】

【参道の桜】
茅葺屋根の山門を潜ると参道は満開の桜のトンネルが出来ていました。
ちょうど一年前の今日は、風雨大荒れの天候で参道の桜の花も散っていましたが、今年はグッド
タイミングだったようです。

【参道の桜】

【宝蔵庫前の桜】
◇ 本堂前には花御堂も…

【本堂前にて】

【花御堂】
四方より杓にぎはしや花御堂 (川田十雨)
本堂前には花御堂 (はなみどう) が置かれ 「花まつり」 が行なわれていました。

【忍性菩薩五輪塔】
本堂横から一旦境内の外へ出て住宅地を進み、山桜や黄色の花連翹(れんぎょう)、シャガなど
を見ながら坂道を上った所に 「奥の院」 が有ります。
その奥に、高さ4m近い巨大な「忍性(にんしょう)」の墓、五輪塔があります。
周りの参拝者から見てもその巨大さがお分かり頂けると思います。
◇ 巨大な忍性菩薩五輪塔…

【石塔院の桜】

【忍性菩薩五輪塔】
※ 昨年4月8日の様子は ?257号でリポートしています。 (ご参考まで)

【忍性菩薩五輪塔】

【裏山の山桜】