鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第487号(2009年6月1日)
◇ 紫陽花巡り 長谷寺 ①

【紫陽花と地蔵堂】
前号からの続きです。
御霊神社から長谷寺へ廻ってみました。 眺望散策路の紫陽花も咲き始めたようで、混まない
内にと同じ思いの方たちもいらっしゃるようで結構賑わっていました。
※ 以下の写真は6月1日撮影したものです。

【 ポ ス タ ー 】

【 姫 シ ャ ガ 】
地元の書道家による書のポスターが目を引きます。 未だ観たことのない方は、是非一度鎌倉
へお越し下さいね。
寺社だけでなく、鎌倉の街中を散策しても、見事な紫陽花を観ることがあります。

【 下 野 (しもつけ)】

【 睡 蓮 】
眺望散策路の紫陽花を観る前に、下境内に咲く花々を見て廻りました。
鉢仕立ての山紫陽花なども楽しめます。 花菖蒲が咲き、放生池には花筏が浮べられ水面に
映えていました。
◇ 花筏が浮かぶ放生池…

【 花 菖 蒲 】

【 花 菖 蒲 】
こんこんと水は流れて花菖蒲 ( 亜 浪 )

【 花 筏 (はないかだ) 】

【泡盛升麻 (あわもりしょうま)】
◇ 岩タバコの花が見頃です…

【 笹 百 合 】

【千体地蔵と岩タバコ】
日の洩れのほとんどなしや岩たばこ (浜田波川)
地蔵堂脇の石垣には、可愛い星形の岩タバコの花が見頃を迎えています。

【 岩 タ バ コ 】

【 夏 ツ バ キ 】
有情無情沙羅の花さき花散るも (安沢阿弥)
つづく