鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第530号(2009年7月18日)
◇ 北鎌倉 山ノ内八雲神社例大祭 夜祭り

前号からの続きです。
源平池で蓮の花を観てから、北鎌倉の山ノ内八雲神社の例大祭に行ってみました。
宵宮祭は14:00頃からなので、長寿寺角の蕎麦屋さんで腹ごしらえをして暫し休憩。
※ 以下の写真は7月18日撮影したものです。
◇ 屋台が楽しみな宵宮祭り…


鎌倉街道沿いの円覚寺駐車場が宵宮祭会場になっていて、大勢の親子連れや見物客が詰め掛けて
いました。
会場にはテント張りの模擬店が出来ており、ソーセイジ、綿菓子、金魚すくいや玩具、お菓子などが
チケット制で楽しめるようになっていました。
◇ 夜祭りの神輿が担がれて…


17:30からお仮屋で行なわれた宵宮神事も済み、18:00から夜祭りの神輿が担ぎ出されました。
お仮屋を出発した神輿は北鎌倉駅前を通り、宵宮祭会場へ向かいます。
会場で神輿振りをした後暫し休憩。 神輿に紅白の2本の長い綱が結ばれ、子供たちが引っ張り
ながら神輿コースを練り歩きます。
男らの汚れるまへの祭足袋 (飯島晴子)


宵宮祭会場を出発した一行は北鎌倉駅を過ぎた先の瓜ケ谷(うりがやつ)入口から谷戸道へと
入ります。


前号で歩いた瓜ケ谷の田圃の前を進みます。
故郷の素朴な祭りが思い出されました。 暫く進むと休憩地となる石置き場に到着します。


石置き場でも神輿振りが観られました。 小振りな神輿ですが、担ぎ手が飛び上がって反動付け
てひっくり返りそうなほど左右に振る迫力のあるもです。
あとじさる足踏みあひぬ荒神輿 (阿波野青畝)


暫く休憩した後、夜の帳が下り始めた谷戸の道を宵宮祭会場へと戻ります。
北鎌倉駅で神輿振りを観た後帰路に着きました。 この後、神輿は宵宮祭会場からお仮屋へと
戻ります。
明日の大神輿渡御の様子は、次号でお伝えしたいと思います。