鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第725号(2011年3月29日)
◇ 花の香りに誘われて 海蔵寺 (かいぞうじ) ・ 明月院 (めいげついん)
◇ 雪柳満開の海蔵寺…

◇ 雪 柳
好天の下、暫く人の波も途絶えていた小町通りにも賑わいが戻って来たようです。
扇ケ谷の 「海蔵寺」 に行ってみました。
境内では、雪が降り積もったかのように雪柳の花が満開でした。

◇ 小町通り

◇ 雪 柳
咲きしだり匂清みゐる雪柳
ただ白してふものにあらなくに (北原白秋)

◇ 雪柳

◇ 花海棠の莟
花海棠の莟も膨らみ始めています。
ひょっとして、今年は桜の花と同時期頃に開花するかも知れませんねぇ。
◇ 春彩の明月院…

◇ 丸窓からの景色
海蔵寺から、亀ケ谷坂切通しを抜けて北鎌倉に廻ってみました。
扇ケ谷側からだと結構きつい坂道です。 汗ばんでしまいました。

◇ 花想い地蔵

◇ 緋木瓜 (ひぼけ) の花
明月院を覗いてみました。 境内には、日向水木、諸葛菜、山茱萸、白木蓮、
連翹、緋木瓜などの花々が咲き、春彩に染まっています。

◇ 連 翹 (れんぎょう)

◇ 諸葛菜 (しょかつさい)
むらさきの風となるとき諸葛菜 (稲畑汀子)

◇ 白木蓮

◇ タイワンリス
この後、彼岸桜の咲き具合を見に東慶寺に行ってみました。
つづく