鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第812号(2011年8月6日)
◇ 晩夏に咲く花 北鎌倉 / 円覚寺 (えんがくじ)

◇ 三門への石段
前号からの続きです。 江ノ島片瀬の龍口寺では、百日紅の花時を逃してしまいましたが、
最後は北鎌倉の 「円覚寺」 へ廻ってみました。
※ 以下の写真は8月6日撮影したものです。

◇ 百日紅の花 (赤)

◇ 龍陰庵への道
選仏場横には若木ですが、燃えるように真っ赤な百日紅の花が咲いています。
龍陰庵への道、居士林横の庭では、真っ赤なほおずきの実が鈴なりに生っていました。
ホトトギスの花も咲き始めましたね。

◇ 高砂百合の莟と空蝉

◇ 蝉のカップル

◇ 杜鵑草 (ほととぎす) の花

◇ 鬼灯 (ほおずき) の実
鬼灯のからをみつゝや蝉のから ( 其 角 )
◇ 玉紫陽花咲きだす!

◇ 玉紫陽花 (たまあじさい)
仏日庵手前の白鹿洞前では、額紫陽花に似た淡紫色の玉紫陽花が咲き始めました。
花名の由来は、蕾が球状であるところから付いたようです。

◇ 玉紫陽花

◇ 〃

◇ 紫紺野牡丹 (しこんのぼたん)

◇ 荒毛反魂草 (あらげはんごんそう)
長谷寺に始まり、成就院、極楽寺、龍口寺、円覚寺と廻って来ましたが、あまりの暑さに
入った喫茶店が6店。
喫茶店巡りのような暑~い一日でした。 蛙の様なお腹で家路につきました。
おしまい