鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第919号(2012年2月18日)
◇ 白梅咲きはじめる! 北鎌倉 / 円覚寺 ・ 東慶寺
◇ 円覚寺 (えんがくじ)

◇ 白 梅 (龍陰庵)
遅くなりましたが、前号からの続きです。
そろそろ梅の蕾も膨らんだのではと 「円覚寺」 に寄ってみました。
選仏場前の白梅は、未だ蕾が多い状態でしたが、反対側の仏殿横の白梅は咲き始めていました。
※ 以下の写真は2月18日撮影したものです。

◇ 白 梅 (仏殿横)

◇ 白 梅 (龍陰庵)
高台に在る龍陰庵本堂前ややぐらの前の白梅も咲き始めていました。 五分咲き位でしょうか。
本堂前の青軸は、未だ固い莟の状態でした。

◇ 白 梅 (龍陰庵)

◇ 白 梅 (龍陰庵)
幹がちに枝がちに梅咲き出づる (伊藤凉志)

◇ 福寿草
福寿草日を一ぱいに含みたる (高浜年尾)
◇ 東慶寺 (とうけいじ)

◇ 白 梅
東慶寺へ廻ってみましたが、山門前や水月堂前の白梅が咲き始めていました。
鐘楼前や参道の白梅は、未だ蕾が膨らみ始めた状態です。
紅梅もちらほら咲き始めたようです。 全体的には、昨年よりひと月近く開花が遅れている
ようですね。
おしまい

◇ 紅 梅
「訂正とお詫び」 前号? 918号本文中、雪堂美術館の処で、誤字がありましたので訂正して
お詫びいたします。
誤り 雪洞門 → 正しくは 雪堂門