鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第992号(2012年6月3日)
◇ 紫陽花咲き始める! 浄明寺 / 浄妙寺 (じょうみょうじ)

遅くなりましたが、前号からの続きです。
旧華頂宮邸から金沢街道に戻って直ぐの 「浄妙寺」 に行ってみました。
山門を潜ると夏蠟梅の花が目に付きます。
※ 以下の写真は6月3日撮影したものです。

◇ 夏蠟梅 (なつろうばい)

◇ カルミア
参道には皐月ツツジやカルミア、そして紫陽花が咲き始めています。
石窯ガーデンテラスへの緩い坂道や散策路には、西洋紫陽花、額紫陽花、山紫陽花などが
咲いています。


紫陽花の名所明月院や成就院のように株数は多くはないですが、お茶席「喜泉庵」や
ガーデンテラスでランチの後に、ゆっくり散策しながら、紫陽花を楽しむにはお薦めの
所です。




あぢさゐのよひら少なき初花を
ひらけはてずと思ひけるかな (藤原信実)




石窯ガーデンテラスへとつづく