

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.996(2012年6月10日) |

|

|
|




PCのトラブルでリポートが遅れてしまいましたが再開させていただきます。 梅雨入り宣言のあった9日は雨の一日でしたが、明けて10日は一転して夏日の陽気に なりました。 金沢街道の岐れ路を左に入った突き当りに在る 「鎌倉宮」 または 「大塔宮 (おおとうのみや)」 とも呼ばれていますが、紫陽花を観に行ってみました。 |


境内では 「朝市(骨董市)」 が行われていました。 社殿裏手の 「神苑」 では6月30日まで 「山あじさい散歩道」 が開催されています。 鉢植えや地植えの山紫陽花が楽しめます。 額紫陽花、西洋紫陽花も多種咲いています。 ※ 10日前のリポートですので、山紫陽花は見頃を終えているかもしれません。 |








飛ぶ蛍日かげ見えゆく夕暮れに なほ色まさる庭のあぢさゐ (藤原家良)
|


鎌倉宮から少し戻った、第二小学校近くの、二階堂川では日没後、蛍が観られます。
おしまい |



|