鎌倉好き集まれ!ISM-ingさんの鎌倉リポート・第6号(2003年11月25日)
秋三昧!鎌倉の三連休
最終日の24日こそ曇天だったものの、雨も降らず、まずまずの
天気に恵まれたこの3連休。鎌倉では鶴岡八幡宮修理完了に伴う
遷宮鎮座祭を中心にさまざまなイベントが行われました。
今回はその中から、念願叶ってやっと見られた流鏑馬神事に加え、
そろそろ見頃を迎えた紅葉最前線の模様をリポートします。
鶴岡八幡宮の流鏑馬は表参道を東西に横切る「やぶさめ馬場」と
呼ばれる一本道を東鳥居(馬場元)から西鳥居(馬場末)に向け
まっしぐらに駆け抜けます。開始予定時刻の20分ほど前に会場
入りしたのですが、すでに人、人、人。初めから馬場での見物を
諦めていたので、馬場元で馬でもよく見ようと思いきや立ち入り
制限でまったく近付けません。しかし、途中の八幡宮付属幼稚園
の園舎から鎧兜の武者たちがゾロゾロと出て来るのに遭遇!
天気に恵まれたこの3連休。鎌倉では鶴岡八幡宮修理完了に伴う
遷宮鎮座祭を中心にさまざまなイベントが行われました。
今回はその中から、念願叶ってやっと見られた流鏑馬神事に加え、
そろそろ見頃を迎えた紅葉最前線の模様をリポートします。
鶴岡八幡宮の流鏑馬は表参道を東西に横切る「やぶさめ馬場」と
呼ばれる一本道を東鳥居(馬場元)から西鳥居(馬場末)に向け
まっしぐらに駆け抜けます。開始予定時刻の20分ほど前に会場
入りしたのですが、すでに人、人、人。初めから馬場での見物を
諦めていたので、馬場元で馬でもよく見ようと思いきや立ち入り
制限でまったく近付けません。しかし、途中の八幡宮付属幼稚園
の園舎から鎧兜の武者たちがゾロゾロと出て来るのに遭遇!
主に来賓級と思しき正に兜首(失礼)の武者たちの更衣室だった
のです。その出で立ち装束のきらびやかさは「天晴れ!」の一言。
見物客は馬場周辺に張り付いているため、園舎付近はポッカリと
穴が開いたように人が少なく、写真撮影にも気軽に応じてくれる
心優しい鎌倉武士たちに心和む思い。オバチャン、オネエチャン
のリクエストに答えて両脇に一人づつ鎧武者が立っての記念撮影
まで大サービス。きっと良い想い出ができたことでしょうね。
やがて13:00の流鏑馬開始時間が近付くと鎧兜に身を固めた
5~6人の武者たちは、弓を手に一列縦隊で馬場へ向かって威風
堂々出陣していきました。
のです。その出で立ち装束のきらびやかさは「天晴れ!」の一言。
見物客は馬場周辺に張り付いているため、園舎付近はポッカリと
穴が開いたように人が少なく、写真撮影にも気軽に応じてくれる
心優しい鎌倉武士たちに心和む思い。オバチャン、オネエチャン
のリクエストに答えて両脇に一人づつ鎧武者が立っての記念撮影
まで大サービス。きっと良い想い出ができたことでしょうね。
やがて13:00の流鏑馬開始時間が近付くと鎧兜に身を固めた
5~6人の武者たちは、弓を手に一列縦隊で馬場へ向かって威風
堂々出陣していきました。
流鏑馬の射手は進行方向左手の的に矢を射込むので、馬場の北側
サイドが正しい「観戦」フィールドと思われますが、幼稚園舎の
ある南側から北側への道はすべてシャットダウンされて通行不能。
仕方なく園舎わきの馬場元に近い地点の人垣の後ろにポジション。
馬場のA地点からB地点の50m位が見えるだけで的は全く見る事
ができません。的の真向かい、国宝館前の絶好ポイントは来賓席
になっていて一般観光客は立ち入り禁止です。ところが、肝心の
流鏑馬がなかなか始まりません。場内アナウンスで流鏑馬の歴史
を日本語と英語で滔々と解説、ときおり「これより馬場のお浄め
です」とか「射手と馬がお払いを受けています」といった実況も
入り、射手や来賓たちが騎乗の武者姿で馬場を往来するのですが、
結局人込みの中で、立ち続けで待つこと延々1時間以上(!)。
ま、これもゆったりした「鎌倉時間」と考えてヒタスラ我慢。
サイドが正しい「観戦」フィールドと思われますが、幼稚園舎の
ある南側から北側への道はすべてシャットダウンされて通行不能。
仕方なく園舎わきの馬場元に近い地点の人垣の後ろにポジション。
馬場のA地点からB地点の50m位が見えるだけで的は全く見る事
ができません。的の真向かい、国宝館前の絶好ポイントは来賓席
になっていて一般観光客は立ち入り禁止です。ところが、肝心の
流鏑馬がなかなか始まりません。場内アナウンスで流鏑馬の歴史
を日本語と英語で滔々と解説、ときおり「これより馬場のお浄め
です」とか「射手と馬がお払いを受けています」といった実況も
入り、射手や来賓たちが騎乗の武者姿で馬場を往来するのですが、
結局人込みの中で、立ち続けで待つこと延々1時間以上(!)。
ま、これもゆったりした「鎌倉時間」と考えてヒタスラ我慢。
あまりの待ち時間の長さに耐え切れず、途中で立ち去る見物人が
続出。お陰で少しづつ前に出ることができました。そして・・・
いよいよ14:29、「イヤァ~~~ッ!」という鋭い気合いが
馬場を貫き、「第一の射手、(馬場元を)離れました!」の場内
アナウンスの声。「第一の的・・・」と続くや「パッカ~~ン!」
と胸のすくような音が爆ぜ、追い掛けるように「適中!!」の声。
その瞬間、眼前を人馬一体となった旋風が駆け抜けて行きました。
それから後はもう次々と雄叫びをあげながら次の矢をつがえつつ
駆け抜ける流鏑馬武者の勇姿に、それまで不満タラタラの見物客
もすっかり魅了されてしまい、興奮の坩堝へ・・・。私のすぐ横
で見物していた若者が思わず漏らした「流鏑馬ってカッコいい!」
の一言。単純ですが、その場に居合わせた人々すべての心を代弁
しているようで 妙に印象に残りました。
続出。お陰で少しづつ前に出ることができました。そして・・・
いよいよ14:29、「イヤァ~~~ッ!」という鋭い気合いが
馬場を貫き、「第一の射手、(馬場元を)離れました!」の場内
アナウンスの声。「第一の的・・・」と続くや「パッカ~~ン!」
と胸のすくような音が爆ぜ、追い掛けるように「適中!!」の声。
その瞬間、眼前を人馬一体となった旋風が駆け抜けて行きました。
それから後はもう次々と雄叫びをあげながら次の矢をつがえつつ
駆け抜ける流鏑馬武者の勇姿に、それまで不満タラタラの見物客
もすっかり魅了されてしまい、興奮の坩堝へ・・・。私のすぐ横
で見物していた若者が思わず漏らした「流鏑馬ってカッコいい!」
の一言。単純ですが、その場に居合わせた人々すべての心を代弁
しているようで 妙に印象に残りました。
末尾になりましたが鎌倉の紅葉情報を駆け足で・・・
1)建長寺:仏殿横のモミジ。望遠210mm
2)建長寺:回春院総門わきのイチョウ。望遠210mm
3)常楽寺:茅葺きの総門越しのイチョウ。望遠130mm
今の時季、紅葉を捕まえるには望遠レンズです。広角のレンズで
撮れるようになると、紅葉も本番!ということなのでしょう。
と、いうわけで第6号レポートはおしまいです。
おつきあいいただき、ありがとうございました。
1)建長寺:仏殿横のモミジ。望遠210mm
2)建長寺:回春院総門わきのイチョウ。望遠210mm
3)常楽寺:茅葺きの総門越しのイチョウ。望遠130mm
今の時季、紅葉を捕まえるには望遠レンズです。広角のレンズで
撮れるようになると、紅葉も本番!ということなのでしょう。
と、いうわけで第6号レポートはおしまいです。
おつきあいいただき、ありがとうございました。