鎌倉好き集まれ!ジオンさんの鎌倉リポート・第120号(2011年5月15日)
【風薫る皐月・海蔵寺・青蓮寺】

【春紅葉の境内】
こんにちは、ジオンです。
前号より、浄智寺から海蔵寺を目指します。
境内は春に紅葉するモミジ紅枝垂と、初々しい新緑とが共存しています。
前号より、浄智寺から海蔵寺を目指します。
境内は春に紅葉するモミジ紅枝垂と、初々しい新緑とが共存しています。

【紅枝垂】
赤々と燃えるように紅葉する背景の紅枝垂が、唐草模様の風鐸を浮かび上がらせます。

【紅葉・新緑】
海蔵寺では今の季節、紅葉と新緑の二つを楽しむ事が出来ます。

【紅枝垂】
最後は本堂に掲げられている扁額と紅枝垂。
初夏の掛かろうとするこの時期なのに、秋を思わせるようです。
初夏の掛かろうとするこの時期なのに、秋を思わせるようです。

【境内の様子】
海蔵寺を後に手広の青蓮寺に寄ってみました。
境内は一面、フランスギクに覆われ極楽浄土を思わせるようです。
境内は一面、フランスギクに覆われ極楽浄土を思わせるようです。

【御柳梅】
境内の不動明王前には御柳梅が花を付けています。
枝に沿って赤や白、ピンクの小花がたくさん咲いています。
枝に沿って赤や白、ピンクの小花がたくさん咲いています。

【カルミヤ(アメリカ石楠花)】
カルミヤも今か今かと開花を待っているみたいです。
こうして見てみると、カルミヤの蕾はアポロにそっくりですね。
5月16日
今日の誕生花:イキシア
花 言 葉 :誇り高い
こうして見てみると、カルミヤの蕾はアポロにそっくりですね。
5月16日
今日の誕生花:イキシア
花 言 葉 :誇り高い