鎌倉好き集まれ!ジオンさんの鎌倉リポート・第205号(2013年2月17日)
【春の足音が聞こえてきました。】
【東慶寺】

【万作】
こんにちは、ジオンです。
2月に入り、益々寒さが厳しくなる今日この頃ですが、春の訪れはそこまで来ています。
今回は、東慶寺をスタートして亀ヶ谷坂切通しを抜け、海蔵寺・浄光明寺・英勝寺周り、
最後は小町通りを抜けて北鎌倉に戻るコースで周ってみました。
最初の東慶寺では、鐘楼前の白梅や本堂入口の紅梅が咲き始めて来ました。
書院前の万作も見頃です。
2月に入り、益々寒さが厳しくなる今日この頃ですが、春の訪れはそこまで来ています。
今回は、東慶寺をスタートして亀ヶ谷坂切通しを抜け、海蔵寺・浄光明寺・英勝寺周り、
最後は小町通りを抜けて北鎌倉に戻るコースで周ってみました。
最初の東慶寺では、鐘楼前の白梅や本堂入口の紅梅が咲き始めて来ました。
書院前の万作も見頃です。

【白梅】
北鎌倉随一の梅の名所東慶寺。
境内が彩られるもの、もうすぐです。
境内が彩られるもの、もうすぐです。
【北鎌倉界隈】

【つるし飾り】
北鎌倉を散策していると、店舗の軒先には沢山のつるし飾りが目に留まります。
【海蔵寺】

【庫裏前の紅梅】
庫裏前の紅梅も咲き始め、その色づかいがとてもキュートです。♥♥♥

【福寿草】
境内では、福寿草がひょっこりと顔を覗かせています。

【白梅】
勝手門脇の白梅も咲き始めました。
【浄光明寺】

【水仙】
こちらの梅の花はこれからです。
今の境内は水仙が主役です。
2月17日
今日の誕生花:リウココリネ
花 言 葉 :暖かい心
今の境内は水仙が主役です。
2月17日
今日の誕生花:リウココリネ
花 言 葉 :暖かい心