

|
JUNEさんの鎌倉リポート No.112(2006年4月16日) |

|

|
|




 しだれ桜
|
|
 |
遅まきながら、 次なるスタンプポイント 大佛次郎茶亭に到着。 おそらく 今春 見納め。 黙って見上げた 古都の空。
|

茅葺の軒下は ちょっとした物産展。 この庭で採れたという 由緒ある“梅干”が一袋百円。 一粒 口にいれて歩き出した途端 ふと目にとまる 庭の隅。
|
 |

 握りこぶしほどの大きさ
|
|


 旧川喜多邸
|
|
 |
ついに 最後のスタンプ。 いそいそと ズポンのポケットから 万歩計を取り出す 父。 次の瞬間 小さく目くばせ。 のち ヤッタネ!笑顔のガッツポーズ。
|

「記念に お好きなポストカードをどうぞ」 暫く悩んだ末 父と私 一枚ずつ。 大正から昭和初期 懐かしい佇まいを残しつつ 長い月日をかけ 育まれてきた鎌倉の趣。
|
 |

 鎌倉今昔
|
|


 この春も次の春も タンポポはタンポポで
|
|
 |
平成という時代 やがてセピア色へと移りゆく。 「今日」のこの日 大事に 大事に 心の中に いつまでも。
|



|