鎌倉好き集まれ!JUNEさんの鎌倉リポート・第140号(2006年11月8日)
letters
大正七年、芥川が妻(文)と新婚生活を送った鎌倉。
この頃ボクは、
文ちゃんがお菓子なら
頭から食べてしまいたいくらい
可愛いい気がします。
(芥川が 結婚前に塚本文にあてた手紙より)


青蛙 おのれもペンキ ぬりたてか
鎌倉はいいね
ここで永住してもいいと
だんだん思い出した
(芥川が 友人 恒藤恭へあてた手紙より)
芸術の士の踏むべき道は
舶来の道ばかりじゃありません。
日本人は 洋服が似合わない限り
トルストイやユウゴオになれない方が自然なのです。
(芥川が 小島政二郎へあてた手紙より)
舶来の道ばかりじゃありません。
日本人は 洋服が似合わない限り
トルストイやユウゴオになれない方が自然なのです。
(芥川が 小島政二郎へあてた手紙より)


芥川が亡くなる前の年、妻の文にポツリと語った
「鎌倉を引き上げたのは、一生の誤りであった」と。
沢蟹の 吐く泡消えて 明け易き
『芥川龍之介の鎌倉物語 ~青春のうた』
長谷の鎌倉文学館にて 2006年12月3日(日)まで
なお、芥川龍之介ゆかりの寺社をめぐる
『芥川龍之介スタンプラリー』は、11月12日(日)まで
スタンプを2個以上集めると 文学館グッズの 特典あり♪
