鎌倉好き集まれ!JUNEさんの鎌倉リポート・第221号(2007年9月9日)
Son jardin
浄智寺を訪れるたび
なぜか 懐かしい気持ちになるのは...
先日、ようやくその理由に 気がつきました。


クレオメ(西洋風蝶草)
それは、寺庭に咲く花々。
私がまだ幼少の頃
ガーデニングの好きな父は、
ベランダのプランターにせっせと種をまき、水遣りをしていました。
当時 転勤が多かったせいもあり、
思うように充分な世話ができず、悲しい思いをしたことも。

トレニア(夏スミレ)

あれから ずいぶん歳月が経ちました。
庭がほしいナァ...
ある朝
ぽつりと呟いた父の背中を、
今も覚えています。
