鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第129号(2006年5月9日)
浜辺の様子

黄金週間の鎌倉の浜辺の様子です。
鎌倉凧の会の人たちが材木座で和凧を揚げて
いました。 鯉のぼりも一杯付いていました。
1年の中でも五月の風はサイコーです。
鎌倉凧の会の人たちが材木座で和凧を揚げて
いました。 鯉のぼりも一杯付いていました。
1年の中でも五月の風はサイコーです。
空を飛ぶものとして、この時期にはミズナギドリ
も南半球からの長旅に耐えられなかったものが
打ちあがっていました。相棒のエマさんに持って貰い
ました。
も南半球からの長旅に耐えられなかったものが
打ちあがっていました。相棒のエマさんに持って貰い
ました。


雨の中をビーチコーミングしていたチェコからの
カップル、陶片を大事に持って帰られました。
カップル、陶片を大事に持って帰られました。
滑川の河口の橋にはこんな石がありました。
サザエとアジでしょうか?
サザエとアジでしょうか?


立派な鎌倉エビも描かれていました。
みんながイセエビといいますが元々は
鎌倉エビと呼んでいました。 地元の人は
鎌倉エビと呼びたいですね。
みんながイセエビといいますが元々は
鎌倉エビと呼んでいました。 地元の人は
鎌倉エビと呼びたいですね。