鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第199号(2006年11月6日)
ユネスコのビーチコーミング

11月4日(土)に鎌倉ユネスコ協会のビーチコーミング
が行われました。 講師はエマ・ロングホーンさんです。
エマさんはイギリスの方ですが、鎌倉の浜辺などを熱心に
ビーチコーミングされている方で、探す楽しみ、調べる楽
しみ、黒潮など海流の流れの影響にも興味があるとお話頂
きました。 (エマさんのページを紹介しましょう)
http://www1.kamakuranet.ne.jp/modama/BCtop.html
が行われました。 講師はエマ・ロングホーンさんです。
エマさんはイギリスの方ですが、鎌倉の浜辺などを熱心に
ビーチコーミングされている方で、探す楽しみ、調べる楽
しみ、黒潮など海流の流れの影響にも興味があるとお話頂
きました。 (エマさんのページを紹介しましょう)
http://www1.kamakuranet.ne.jp/modama/BCtop.html
参加者の方々には鎌倉の浜辺で拾った
ヤシの実、銀化ビン、馬の歯、鎌倉エビ
シュウマイのひょうちゃん、アオウミガメ
の頭骨、南方からの漂着タネのモダマなどを
見て頂きました。
ヤシの実、銀化ビン、馬の歯、鎌倉エビ
シュウマイのひょうちゃん、アオウミガメ
の頭骨、南方からの漂着タネのモダマなどを
見て頂きました。


1時間半ほどのビーチコーミングの後には
それぞれ拾った”お宝”の発表です。
参加者の方々にはサクラガイ、タカラガイ
きれいなキザゴ貝(並んでいるタッパー)
さらに漂白したタコノマクラが用意されました。
それぞれ拾った”お宝”の発表です。
参加者の方々にはサクラガイ、タカラガイ
きれいなキザゴ貝(並んでいるタッパー)
さらに漂白したタコノマクラが用意されました。
子供さんが見つけた”タイの歯”をはじめ、
メノウ、馬の歯、古いインクビン、鎌倉エビ
青磁などが拾え、村田さんからネズミのかじった
クルミなどの興味深い話もありました。
メノウ、馬の歯、古いインクビン、鎌倉エビ
青磁などが拾え、村田さんからネズミのかじった
クルミなどの興味深い話もありました。


今回は東京などからも多くの参加者が
あって、はじめてのビーチコーミング
はすごく楽しかったと感想を頂きました。
あって、はじめてのビーチコーミング
はすごく楽しかったと感想を頂きました。