鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第212号(2006年12月25日)
青磁の鶴

そろそろ十大ニュースが出る時期になりましたが
私の収穫十大ニュースのトップはなんと言っても
高麗青磁の鶴の絵柄です。
アカヒトデが「十大」の文字を描いてくれました。
私の収穫十大ニュースのトップはなんと言っても
高麗青磁の鶴の絵柄です。
アカヒトデが「十大」の文字を描いてくれました。
ちょうど鶴の絵柄だけ切り取ったような
陶片が由比ヶ浜に打ち上げられていました。
韓国の鶴の絵柄は頭に黒い冠の羽が描かれている
のが特徴です。
陶片が由比ヶ浜に打ち上げられていました。
韓国の鶴の絵柄は頭に黒い冠の羽が描かれている
のが特徴です。


陶片の表面には薄い割れ目が一面に
出ています。 相当古いもののよう
です。
出ています。 相当古いもののよう
です。
これまで鎌倉の浜辺で3枚の高麗青磁の
鶴の絵柄が拾われています。
他の方にも持って来てもらい集合写真を
撮りました。
鶴の絵柄が拾われています。
他の方にも持って来てもらい集合写真を
撮りました。


私以外は、Eさんも今年、 Tさんは十年以上前に
拾われたようです。
裏側はこのようになっていました。
断面を見ると土や釉薬の厚みが判ります。
美術館には国宝級の高麗青磁の陶片が飾って
ありますがそれにも劣らないものばかりです。
鎌倉の海はまるでタイムカプセル。鎌倉の
アナザーワールドです。
美術館には国宝級の高麗青磁の陶片が飾って
ありますがそれにも劣らないものばかりです。
鎌倉の海はまるでタイムカプセル。鎌倉の
アナザーワールドです。
