鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第236号(2007年3月12日)
鳩の箸置き

日曜の由比ヶ浜で小さな陶器を見つけました。
最初は割れた陶器かな? と思いましたが
拾ってみると完品の箸置きでした。
最初は割れた陶器かな? と思いましたが
拾ってみると完品の箸置きでした。
素朴な感じの箸置きですが 素朴さが古さを
表現しています。
表現しています。


家でいろいろ撮ってみました。
普通の箸置きより一回り小さいサイズでした。
普通の箸置きより一回り小さいサイズでした。
ホントにシンプルな形です。


裏はこんな状態で 何も書かれていません。
いつの時代に使われていたものか不明ですが
このようなものが予期せずに拾えるって、
浜辺はとても素晴らしいことです。
いつの時代に使われていたものか不明ですが
このようなものが予期せずに拾えるって、
浜辺はとても素晴らしいことです。