鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第321号(2008年1月10日)
鎌倉エビのつめ

おめでたいとされる伊勢エビは昔、鎌倉エビと
呼ばれていました。
これは鎌倉エビのつめです。
上部には毛がはえていません。
呼ばれていました。
これは鎌倉エビのつめです。
上部には毛がはえていません。
つめの左右に剛毛が生えているのです。


上から見るとこんな風に見えます。
剛毛は上部にはなく、左右に生えていて
先へ行く程、短くなっています。
剛毛は上部にはなく、左右に生えていて
先へ行く程、短くなっています。
横から見るとこんな風です。
この剛毛は鎌倉エビの身体を磨くためで
しょうか? 大事なヒゲを磨くためでしょうか?
この剛毛は鎌倉エビの身体を磨くためで
しょうか? 大事なヒゲを磨くためでしょうか?


下から見るとこんな風です。
下側にも剛毛は生えていません。
下側にも剛毛は生えていません。
つめの先端の曲がる部分だけに、しっかりと
剛毛が生えているのです。
こうして鎌倉エビだけでなく生き物の身体って
私達の知らないことばかりです。
でもこうして観察すると鎌倉エビに一歩近付けた
気分になれるのです。 自然のいろいろなものを
興味深くしっかり見ておきましょう。
剛毛が生えているのです。
こうして鎌倉エビだけでなく生き物の身体って
私達の知らないことばかりです。
でもこうして観察すると鎌倉エビに一歩近付けた
気分になれるのです。 自然のいろいろなものを
興味深くしっかり見ておきましょう。
