鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第363号(2008年5月15日)
オオスズメバチの死

北鎌倉の道にハチの死体があった。
手にとって顔のアップを眺めてみた。
これはとっても怖い、オオスズメバチ
である。体長50ミリ、世界最大級の
オオスズメバチのメスのようである。
冬眠から覚めた女王蜂らしい。
手にとって顔のアップを眺めてみた。
これはとっても怖い、オオスズメバチ
である。体長50ミリ、世界最大級の
オオスズメバチのメスのようである。
冬眠から覚めた女王蜂らしい。
オオスズメバチは肉食でミツバチ
を襲うことも知られている。たった
一匹で1,000匹ものミツバチも殺して
しまう凄さである。
を襲うことも知られている。たった
一匹で1,000匹ものミツバチも殺して
しまう凄さである。


ミツバチ以外でも虫を食べるので害虫
を駆除する役割も担っているようだ。
私も栗林で栗を食べる虫をこのオオス
ズメバチが襲っているのを見たことが
ある。
を駆除する役割も担っているようだ。
私も栗林で栗を食べる虫をこのオオス
ズメバチが襲っているのを見たことが
ある。
鎌倉ではなかなか見ることがない
オオスズメバチ、死んでいても
存在が確認できた。
オオスズメバチ、死んでいても
存在が確認できた。


ともかく体長50ミリの大きなオオ
スズメバチを見つけたら、刺されない
ようにその場を離れることをお勧めし
ます。
スズメバチを見つけたら、刺されない
ようにその場を離れることをお勧めし
ます。