鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第367号(2008年5月25日)
北鎌倉駅は自然の中

北鎌倉駅は小さな駅、むしろ昔の
驛の字が似合う駅である。
今の時期は、ドアが開くとけたたましく
鳴くホトトギスが聞こえる。
しばらくするとフクロウの一種である
コノハズクのホー ホーと鳴く声が
夜に聞こえる。


駅から直ぐの円覚寺の境内に棲んで
いるコノハズク、時にはフクロウも
やってきて鳴いている。
昔 北鎌倉駅の屋根が無かったころ
はサクラの時期に車内にサクラ吹雪き
が吹き込んで乗客を驚かせていた、


私は電車を待つ間も 耳をすまし、
上りホームではキイチゴを頂いたり
脇の緑に寄ってくるチョウや虫を観察
している。駅で自然観察ができる駅は
他には無い。