鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第381号(2008年7月27日)
美味い地ダコ

材木座の有名なシラス屋さんには
タコが洗われていました。
こうして塩でしっかりともまれて
美味しくなるのです。
地ダコがある日はこのような看板が
出ています。


粗塩でしっかりともまれ、シラスの
出汁でいい味になります。
今日は生シラスも出ていました。
透き通った身体の生シラス!!
これも美味しそうです。


釜ゆでのシラスはこうして
広げられて、とても評判のお土産
になります。 袋にも鎌倉名物と
書かれています。
きれいなアカタチも売られて
いました。
