鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第386号(2008年8月7日)
ビーチコーミング展サメの歯化石

鎌倉ハウゼでのビーチコーミング展も今週
9日で終了になります。
展示会場に集まったサメの歯の化石です。
右のは古代ホホジロザメの歯です。
サメの歯は硬いカルシュームなので
化石として残るそうです。 ちなみに
骨は海底では溶けてしまうそうです。
化石にならないようです。


これらサメの歯の化石はエマさんの
コレクションです。
これは珍しいカニの化石です。
私のコレクションです。


逗子の子産石にはこのように
中に化石が入ったものもあります。
この中には二枚貝が入っていました。
これも二枚貝が入っていて
ノジュールと呼ばれています。
これらの化石は本人が居る時
のみの展示になっています。
