鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第401号(2008年10月19日)
けんちん汁

今日は建長寺へ行ってきました。
我が家は建長寺と長い付き合いが
あるので講中斎に呼ばれました。
我が家は建長寺と長い付き合いが
あるので講中斎に呼ばれました。
建長寺の僧堂で厳しい修行をされて
いる雲水さんの心のこもったおもてなし
で、これが元祖けんちん汁です。
とても美味しいのでお代わりして
しまいました。
いる雲水さんの心のこもったおもてなし
で、これが元祖けんちん汁です。
とても美味しいのでお代わりして
しまいました。


他にも胡麻豆腐やゆばなど時間を
かけた手作り料理が並んでいます。
かけた手作り料理が並んでいます。

栗ごはんもこの季節ならではの
美味しいご飯です。
美味しいご飯です。

はじめに僧堂で管長さまや建長寺派の
お寺の住職さんらのお経がありました。
お寺の住職さんらのお経がありました。
建長寺の伝統的な庭園です。
この庭園と向かい合って、自分のすべき
ことなど考えるのですが、、、。
この庭園と向かい合って、自分のすべき
ことなど考えるのですが、、、。


この天井絵の飛龍も拝ませて
いただきました。
いただきました。