鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第411号(2008年12月4日)
昔の通貨

鎌倉の海辺で拾える江戸、明治、大正の
人工物を紹介していますが、ちょっと参考
になるのは当時の通貨です。当時のイメージ
が伝わってくると思うので紹介します。
これは大型の一円銀貨です。
人工物を紹介していますが、ちょっと参考
になるのは当時の通貨です。当時のイメージ
が伝わってくると思うので紹介します。
これは大型の一円銀貨です。
裏にはしっかり明治18年と
書かれています。
書かれています。


50銭銀貨は明治31年製です。
この頃はコバルトブルーの薬ビン
の最盛期でした。
この頃はコバルトブルーの薬ビン
の最盛期でした。
これは江戸時代の天保通宝です。
楕円形で四角い口はこの通貨だけ
です。燈明皿がいくつ買えたので
しょうか?
楕円形で四角い口はこの通貨だけ
です。燈明皿がいくつ買えたので
しょうか?


ご存じ寛永通宝です。
大正時代の旭日50銭銀貨です。
これで奥様へのレートクレーム化粧品
を買ったのかも知れません。
これで奥様へのレートクレーム化粧品
を買ったのかも知れません。


大正5年と大きな旭日の
マークが描かれています。
時代を考えるには当時の通貨と
切手がイメージを伝えてくれます。
マークが描かれています。
時代を考えるには当時の通貨と
切手がイメージを伝えてくれます。