鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第438号(2009年3月17日)
生きたツメタガイ

昨日は生きた貝がいろいろ打ちあがって
いました。 このツメタガイは肉食で
サクラガイなど二枚貝の殻を酸で溶かして
中身を食べています。 サクラガイの天敵
です。
貝殻もちょっと歩くとこんなに
拾えます。


普段は貝殻だけですが昨日は生きた
ツメタガイが拾えました。
このツメタガイの卵塊が砂茶碗です。
一つに5万粒もの卵を産むそうです。


食べられるので浜名湖では水試が
食べて駆除するよう勧めています。
浜名湖名産のアサリを守るために
行っています。鎌倉でもサクラガイを
守るためにみんなで食べましょう。
