鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第497号(2009年10月21日)
ジョロウグモ

この時期目立つのはジョロウグモだ。
大きなクモの巣を張って中央にドン
と構えたメスがいる。
大きなクモの巣を張って中央にドン
と構えたメスがいる。
ジョロウグモは毒をもっているが
人に危険は少ないようだ。
人に危険は少ないようだ。


大きなメスに比べてオスは
とても小さい。 メスが獲物を
食べている時にすばやく交尾しない
とオスは食べられてしまう。
巣のすみで様子を伺っていた。
メスはお腹側もきれいだ。
ジョロウとは位の高い女官
のことで女郎ではないと言う。
ジョロウとは位の高い女官
のことで女郎ではないと言う。


糸は金色で午後の陽りに
輝いていた。 冬は卵で
越冬するのだが最近は温暖化
で越冬するものもいると言う。
輝いていた。 冬は卵で
越冬するのだが最近は温暖化
で越冬するものもいると言う。
風通しのよい場所にクモの巣を
張って獲物がかかるのをただ待
っていた。
鎌倉の森の中の秋の景色だ。
張って獲物がかかるのをただ待
っていた。
鎌倉の森の中の秋の景色だ。
