鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第597号(2010年9月20日)
明月谷のキツリフネソウ

前の号で紹介した明月谷のキツリフネソウ
今度はしっかり見てきました。
船の形をした花は意外と大きく立派です。
今度はしっかり見てきました。
船の形をした花は意外と大きく立派です。
小路に面して咲いているので
しっかり見ることができます。
しっかり見ることができます。


1m50㎝ほどに伸びていて
一杯花をつけています。 株はいくつ
もあって群落のようになっています。
一杯花をつけています。 株はいくつ
もあって群落のようになっています。
蜜を吸いにくる虫達には
奥の赤い斑点が見えるで
しょうか?
奥の赤い斑点が見えるで
しょうか?


受粉するとやがてサヤが
できてホウセンカのように
触ると種を遠くへ飛ばします。
できてホウセンカのように
触ると種を遠くへ飛ばします。
普通のツリフネソウより
貴重なキツリフネソウ
いつまでも明月谷で生育
していて欲しいものです。
貴重なキツリフネソウ
いつまでも明月谷で生育
していて欲しいものです。


近くの道にはもうギンナンが
熟して落ちていました。
熟して落ちていました。