鎌倉好き集まれ!花恋詩黎さんの鎌倉リポート・第2号(2003年11月26日)
鎌倉 秋の花(光則寺)No1

H15.11.26
光則寺の山門を入りと秋のお出迎えが・・・
大きなもみじが太陽に照らされ、真っ赤に輝いている。
光則寺のお庭には色々な花が咲いています
冬は可憐な花が多く見受けられます
万両は冬の花では定番で、色々なところで見受けられます
冬は可憐な花が多く見受けられます
万両は冬の花では定番で、色々なところで見受けられます

H15.11.26

H15.11.26
つばき・・・?
まだ早いのに・・・
光則寺には 春の花が咲きはじめているのです
かなり、花好きには たまりません!
まだ早いのに・・・
光則寺には 春の花が咲きはじめているのです
かなり、花好きには たまりません!
ネリネ(ヒガンバナ科)の花です
ピンク色は愛らしいく、12月初旬まで咲きます

H15.11.26

H15.11.26
大文字草(ユキノシタ科)