鎌倉好き集まれ!クニケンさんの鎌倉リポート・第72号(2008年5月7日)
連休明けの鎌倉
浄智寺・・・春の終わり


北鎌倉を降りると連休で疲れた鎌倉の街がありました。
どこのお店もほとんどがお休み中・・・。
観光客も少ないですけど、お店もやっていないのでちょっと寂 しいかな。浄智寺には絵を描いている方がたくさん、後は修学 旅行生。つつじも終わりに近づいて来ていました。
どこのお店もほとんどがお休み中・・・。
観光客も少ないですけど、お店もやっていないのでちょっと寂 しいかな。浄智寺には絵を描いている方がたくさん、後は修学 旅行生。つつじも終わりに近づいて来ていました。
赤と緑の競演・・・もみじ?


境内の中には新緑がいっぱいでした、緑の優しさに訪れた人も落ち着いているような気がします。でも一方には赤い光を放つ春もみじがまるで新緑に対抗心むき出しのように綺麗に庭を彩っていました。
山藤ですか・・・


浄智寺には藤棚はなかったようですが、裏の山には山藤が結構ありました。これもその一つなんでしょうか?地面には落ちた花弁が紫の絨毯を敷き詰めたようになっていました。この葉の形が気に入りましたなんという木でしょうかね?
扇ヶ谷の花


浄智寺から海蔵寺に向かう途中、この時期花が綺麗に咲いています。つつじの生垣、横須賀線の鉄橋の近くの小さな川の土手には黄色のあやめ?菖蒲?ここに蛍が飛んでくれればきれいだろうな。