鎌倉好き集まれ!くろままさんの鎌倉リポート・第28号(2014年10月3日)
初秋の鎌倉へ
東慶寺の秋に感動です

花びらの紫が印象的・・・

白いホトトギスは珍しい?
初秋の鎌倉散策は…
東慶寺から。。。
門を潜ってまず目に飛び込んできたのは
シオン、オオイヌタデ、シュウメイギク等など…
しばし足を止め、目を見張る程の圧巻でした…が、
ふと目を下にやるとホトトギスの花。
こんなに種類があったのかと驚きでした。
東慶寺から。。。
門を潜ってまず目に飛び込んできたのは
シオン、オオイヌタデ、シュウメイギク等など…
しばし足を止め、目を見張る程の圧巻でした…が、
ふと目を下にやるとホトトギスの花。
こんなに種類があったのかと驚きでした。

斑入りの花びらはお馴染みですね
入り口近くの庭には可憐なイヌタデ。
また必ずこの時季に来たいとと思いました。
また必ずこの時季に来たいとと思いました。

ついつい目が行く花のひとつです
少し早いランチタイム

舌で感じる・・・秋

デザートのあんみつも最高でした
鎌倉野菜の天麩羅、冬瓜とがんもの煮物、
けんちん汁、栗ご飯などなど…
とても贅沢なランチで秋を満喫です。
けんちん汁、栗ご飯などなど…
とても贅沢なランチで秋を満喫です。
海蔵寺でも感動に出会いました!

このお寺のシオン・・・大好きです。

ホトトギス・・・海蔵寺バージョン
この寺のシオンはいつ見ても素晴しいの一言。
萩は残念ながら粗方散ってしまいましたが、
シオンの花には間に合いました。
天高く、馬肥ゆる秋。。。
鎌倉は少しずつ秋色に染まって行きます。
萩は残念ながら粗方散ってしまいましたが、
シオンの花には間に合いました。
天高く、馬肥ゆる秋。。。
鎌倉は少しずつ秋色に染まって行きます。