鎌倉好き集まれ!まといさんの鎌倉リポート・第37号(2010年1月10日)
ぶらり鎌倉散策・明月院
蝋梅の花もとめて明月院へ

紫陽花の時季は、訪れる人々多くとても賑わい華やかですが、
冬の時季も蝋梅が辺りに咲いて冬ならではのとても静かな感じでした。
冬の時季も蝋梅が辺りに咲いて冬ならではのとても静かな感じでした。

逆光に、蝋梅の薄い黄色の花びらがとても綺麗に~

巡光での蝋梅
蝋梅にもいろいろと種類があるそうで、和蝋梅、素心蝋梅、満月蝋梅、黒花蝋梅などなど....

蝋梅の付近に満作も咲いています。

満作

蝋梅の実と花:この実を見ると何故か”こうもり”のように見えてしまうのですが~?

実をじいっと見ているとなんとなく”こうもり”に見えませんか?

タイワンリスに遭遇

タイワンリスの親子

あたりの蝋梅は大分咲いてますが、まだ蕾みもあり楽しめます。

花名不明ですが、ひっそりと咲いています。

ご存知・明月院の丸窓

枯山水と蝋梅
明月院の蝋梅ほかでした。
これより、浄智寺に向かいます~
これより、浄智寺に向かいます~