鎌倉好き集まれ!namiringさんの鎌倉リポート・第14号(2020年3月21日)
桜も咲き始め~コロナの影響はいかほどか①
歴史文化交流館


コロナの影響で鎌倉も空いているのかなぁと訪れてみると、
確かに若干人が少ない気はしましたね。
桜が咲き始めて暖かな陽気の土日だと普段はもっとたくさん人がいる気がします。
そんななか、普段はあまり行かないエリアも散策。
初めて前を通ったのは、鎌倉歴史文化交流館。
コロナの影響で三月いっぱいまで臨時休館とのこと。
なかなか素敵な建物ですね。
住宅街の中でひっそりとしていて神秘的でした。
休館中だからこそのしっとり感です。
確かに若干人が少ない気はしましたね。
桜が咲き始めて暖かな陽気の土日だと普段はもっとたくさん人がいる気がします。
そんななか、普段はあまり行かないエリアも散策。
初めて前を通ったのは、鎌倉歴史文化交流館。
コロナの影響で三月いっぱいまで臨時休館とのこと。
なかなか素敵な建物ですね。
住宅街の中でひっそりとしていて神秘的でした。
休館中だからこそのしっとり感です。
桜表示の江ノ電

ピンクの桜に囲まれた「鎌倉」の文字

上下線が並んでます
長谷駅に来ると
ちょうど上りと下りの電車が並んだところでした。
行先の電光表示板に桜のマークが!!
この時期だけなんだろうなと思うとラッキーな気分になれます。
上下線が並ぶと、
片方は鳥居、片方は桜が表示されたりしておもしろいです。
普段あまり意識していなかったけれど、
こうして並ぶと車両の違いがよく分かりますね。
藤沢行きの江ノ電のeのマークが可愛らしいです。
ちょうど上りと下りの電車が並んだところでした。
行先の電光表示板に桜のマークが!!
この時期だけなんだろうなと思うとラッキーな気分になれます。
上下線が並ぶと、
片方は鳥居、片方は桜が表示されたりしておもしろいです。
普段あまり意識していなかったけれど、
こうして並ぶと車両の違いがよく分かりますね。
藤沢行きの江ノ電のeのマークが可愛らしいです。